街とピアノのノート~旅する即興,作曲家の日々

オンラインレッスン

今日はピアノの練習を中休み。

何気なく出かけて撮った写真を載せました。私はとにかく青が好き。緑も。それと海のサウンドも。

新しい場所で音に耳を傾けると、考え方が広がります。アイデアや洞察が湧き上がり、創造性が刺激されるんです。

風、雨、街のざわめき、それが自然と癒しになり気持ちを落ち着かせ、思考を高めてくれます。

 

またブログの最後には新企画予定のお知らせをしています。どうぞ最後までお付き合いください。

「ブログに載せた場所」

 

函館山近郊

函館山近く、住吉漁港。サーファーが集まる場所。

 

 

 

 

 

立待岬

 

 

 

 

 

金森倉庫群、クリスマスファンタジー。時間で色が変わる巨大ツリー。

遊覧船でクルージングができます。

運河

 

函館公園、旧図書館。時々レトロな建物があります。

こどもの国。日本最古の観覧車です。

函館山から見る夜景。人口が25万人切っているそうで、光が昔より少ないような・・

 

 松前町

松前。海がとても荒れて立っていても吹き飛ばされそう。

函館中心部から車で約2時間です。

松前城。桜も見れます。

北斗市

北斗市三ツ石、調べたら人口72人という小さな小さな町。

函館中心部から40分くらい。トラピスト修道院。誰もいないかと思いきや、観光地なので駐車場は満杯です。

バター風味のソフトクリーム。

散歩道

さて、坂を登っていくと。(けっこう急でキツイ・・)

到着。

上から見る景色がサイコー

 

上磯郡木古内町

トラピストからもう少し車を走らせると、木古内町です。

きこないビュウ温泉のとや。オーシャンビューがお気にいり。

ご飯も美味しい。

札幌市

札幌は大きな街。ショッピングや、美術館、コンサートなどを見るために時々行きます。函館から車で約5時間半。JRだと3時間半。地下鉄があるし、碁盤の目になってるから移動しやすいです。

テレビ塔。

 

札幌シティジャズ。場所は札幌文化劇場 hitaru 。この時は「wonk」を観ました。

札幌へはコンサートを観にいくことが多いです。秦基博、斉藤和義、MISIAなども観たかな。クラシックはN響やユンディ・リ。

 

富良野と占冠

富良野はひとことで言うと、雄大。

函館からざっくりと400km。

延々と続く道と、同じような風景。目的地まで遠いのか近いのか距離感がわからなくなります。途中で寄った、しむかっぷの道の駅。ピアノがありました。

富良野。この景色がずっと続きます。5月はまだラベンダーの時期ではないです・・

6月の富良野は一面に咲き誇るラベンダーがキレイ。冬はトマムでスキー(私は寒いのが苦手なのでトマムは行ったことがありません)

 

 

カフェ / ラミネール(函館)

海が見えるカフェ。映画の撮影場所にもなります。お客さんは地元と観光客半々。

テラスあり。ワンちゃんはテラスのみOK。(うちのワンコはよその子に吠えまくるからNG)

海辺で過ごす時間は、特別な癒し。

 

茅部郡森町/オニウシ公園

函館中心部から1時間くらいです。さくらの名所。

お花見する前に見つけた駅向かいのラーメン屋さん。美味しかった〜

「東光亭」

美味しいものを食べることは、心地よい気分転換。

 

新たな思考のために

近所の風景。

好きな色、自然の音、景色、人の声。

私にとってピアノの音色は、これらと同じ立ち位置。別々だなんて考えられません。

見慣れない場所でいろんな音を聞くと、新たな思考ができる。

そんなのを求めて出かけたりしてます。

未知の音を感じ取ること。

そこで出会う人々の声や景色は、私にとって価値あるものです。

 

あいにく何時間も乗り物に乗るのが苦手。遠くなら飛行機でさっと行ってその日はホテルで寝るくらいがちょうど良いです。予定を詰め込んで、分刻みで行動する仲間と旅行は無理デス。

 

皆さんはどんなところに出かけるのが好きですか?そもそも出かけるのが好きじゃない人もいると思います。

どんな時間を過ごすのかは、それぞれの価値観。

新企画を考え中

最近、こんな企画を考えています。

「即興演奏の無料添削」

多数の応募があると応えられないので期間限定で。

詳細が決まったら後日ブログでお伝えしますね。

皆さんの発展を願うと同時に、どんなところで立ち止まっているのかを知るため。自分も立ち止まって悩んだはずなのに、もう忘れかけているので整理の意味も含んでいます。

 

どう頑張っても手に入らないもの。

自分には到底及ぶことができない世界。

それは私にもあります。

だけど、みんないつかは獲得できると思って頑張ってしまう。

「あの頑張りはいったい何だったのかな?」

 

あ、自分てこんな音楽性なんだ。今まで気づけなかったことを強みにしていけるようにアドバイスをしていきたいと思ってます。

 

活動報告

サブチャンネルを作りました。こちらはポットキャスト。私のように音楽を作りたくて仕方がない人間にとって、いろんなプラットフォームがある時代は天国です。

【Relaxing Piano】mellow/chill out
I bring you soothing piano music. Perfect for those seeking relaxation and healing, you can enjoy mellow melodies and chill-out sounds. Let's refresh our hea...

2曲目の「あお」の中に入れた写真は、私が撮ったもの。北斗市にある日本最古のセメント工場から突き出るベルトコンベア。

【Relaxing piano】mellow/bgm/作業用/chillout/studymusic/
【空の大地】00:00 Tomorrow04:04 あお08:34 Green 12:17 Moon14:42 茜The harmony of natural sounds and piano.Please also check this out👇

 

「ほのぼの」アルバムが好調!

Honobono Free BGM のリリースが 1,000 再生を達成しました! | TuneCore Japan
TuneCoreアーティストマイルストーンはTuneCore Japanから配信されている全配信ストアストリーミングにおける累計再生回数です。

 

そしてまたまた「ほのぼの」シリーズ、Newアルバムがもうすぐ配信されます。審査は無事通りました。配信まであと少しお待ちください。

 

一発屋じゃなかったぞ〜良かった^^

世の中の動向を見ながら作ってます。自分の趣味ばかりやっててもなかなかヒットしません。それがYouTubeの超難しいところ。英語で説明文を書いているのは、世界にリーチしていく目的があるから。(小さくまとまるワタシではないぜ✌️👍)

【Cute Music】kawaii/bossa/配信/bgm/relaxing
【sunny-side up】Cute Bossa Nova /1 hour"Thank you for listening to my music💕 Please enjoy the cute bossa ." _________■When using, please include your channe...

 

ジャズフロムノースの演奏動画もそろそろ配信しますね。

ということで、今回はひと休みブログ。

見慣れてる場所はもちろん、新しい場所で様々な音に触れると、心がリラックスし、新たな思考が生まれます。

なので出会う人々の声や風景、食べ物は、たとえ何気なくても私にとって特別。

私の音楽は、色彩や自然の響き、美しい景色、そして人々の声と調和をイメージしています。

感想など気軽に送ってくださいね。

お問い合わせ
お問合せありがとうございます。ブログ内容についてわからないこと、その他、質問、ご意見、ご感想、聞いてみたいことなど、気軽に送って下さい。 また皆さんからの感想は今後のブログ執筆やレッスン、演奏動画制作の参考にさせていただいています。い...

 

タイトルとURLをコピーしました