今日はジャズのアドリブ練習について。
ジャズ弾きたいな〜
さて、アドリブってどうやって弾くのかな?
フレーズ集真似して、既成曲も弾いてみて、
いざ!
おや?はじめの2小節が思い浮かばない。。
なぜ?ピアノは弾けるのに。
なかなかの、悩みです。
何となくイメージはあるのに、フレーズに出来ない・・
私もこんな思いで3年ほど練習し、やっと形になりました。

今回はジャズスタンダード【All of me】が課題です。出だし4小節、16パターンを弾きました。アイディア不足が悩みの人は参考にしてください。

for beginner!
「All of me」で練習
ジャズスタンダードより、「All of me』を使って練習してみましょう。
ジャズスタンダードバイブル1(黒本)に載ってます。
こんな曲です。
オスカーピーターソンが弾くオールオブミー。イントロからかっこいい!かなり崩して弾いていますが、聴いてみてください。
とてもわかりやすいテーマとアドリブを弾いてくれるTino Carugatiさん。
出だし2小節アドリブ16パターン
まずはオーソドックスなパターンから。
そして半音を使ったり、コードトーンを使ったり、ちょっとおしゃれに変化させてみたり16個弾いてみました。
■おすすめパターン
自分でアレンジしてみてください。⑧のコードトーンは使用頻度高め。
1)オーソドックス
2)階段を降りるイメージ
3)1を利用して少し変えようとしたが失敗・・①と同じです。
4)2を使って変えようとしたけどまたもや失敗・・2と同じ。
5) 半音使う。
6) テーマに似せる
7) Eの音からスタート
8) コードトーン
9) オシャレに変化
10)Eの音から上昇
11)自分フレーズができた!
12)連打したがちょっと失敗・・
13)コードトーン変化
14)15)16)半音とリズムを意識
出だしのアドリブフレーズ16パターンでした。
今回は、左の低音やリズムについては触れません。またの機会に。
「おしゃべりタイム」上記のまとめです。聴いてみてね。
